一生暮らす家だから土台や基礎、工法や材質にもこだわり、
強く長持ちする高品質な住宅を提供するため、タックホームは施工にもこだわっています。
一生暮らす家だから土台や基礎、工法や材質にもこだわり、
強く長持ちする高品質な住宅を提供するため、タックホームは施工にもこだわっています。
タックホームでは、着工前にスウェーデン式サウンディング試験と呼ばれる方法で敷地の地盤強度を測定。検査の結果、基準値に満たない場合は地盤改良を施工し、地盤の強度を高めます。
地震に強く長持ちする快適な住宅は基礎が大切です。
タックホームでは、布基礎よりも頑丈な作りと言われている"ベタ基礎"を採用しています。
また基礎の立上り幅の基準は通常120mmですが、タックホームでは地震に強い家をつくる為に、通常を上回る、基礎の立上リ幅150mmを採用しています。
しっかりとした構造をしていないと、家は長持ちしません。
タックホームでは第三者機関(JIO)による厳しい検査を行っています。配筋検査・構造検査・防水下地検査等を行い、安心・安全な住宅を作っています。
直接梁材に留め付け、床を面で支えているため地震時に発生する水平力に強い建物になります。地震によって生じる前後左右に強く揺さぶる力に対して、床面がねじれようと大きな力が働きますが、剛床工法は、従来の根太工法と比べ、数倍変形しにくいとも言われています。耐震上もっとも効果的な床組の方法となっていますので、とっても安心です。
耐力面材による高い耐震性を実現し、筋交いと比べて、地震のときの一瞬の歪みを最小限に抑えることができます。また、台風時の外力からも建物を守ります。耐力壁を使用することにより、壁倍率の数値があがり、壁の面積を少なくすることが可能な為、窓を広く取るなどの、大胆な空間をつくりだすことが可能です。