地縄張り
ご覧頂きありがとうございます。
「地縄張り」読みは・・・? “ジナワバリ”です。
住宅の建築工事の初めが「地縄張り」になります。
木造建築における独自の過程です。
敷地内に縄を張って建物の配置を決める作業になります。
設計図を確認しながら建物の外周と玄関など縄を張って
建物の位置を地面に示します。
「地縄張り」の後は「地鎮祭」が執り行われます。
12/6日(建築吉日)には、施主様邸の地鎮祭が執り行われます。
建物の無事な完成と施主様御家族の益々のご発展を祈願させて頂きます。
アーカイブ
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (14)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (18)
- 2019年12月 (17)
- 2019年11月 (17)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (16)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (19)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (19)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (18)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (23)
- 2018年9月 (17)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (9)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
カテゴリー
- ブログ (456)